1年の浪人で成績を伸ばすために...

一年間の浪人経験を通じて、たくさん学んだことがありました。それらを中心にアドバイスという形でほかの人たちにも共有してもらいたいと思ってブログを始めました。文章を書くことには慣れていないので、下手くそかもしれないですが参考にしてください。。

去年、1年間の宅浪を経て見事に成績を伸ばすことが出来ました‼︎

宅浪をしている中で、私も他の人のブログをたくさん拝見して受験勉強の情報を得ていたので、自分も「他の人のためになれたら」と思いまブログを始めました‼︎

主に参考書や問題集、自分の勉強の事について書いていくので参考にしたい方々は是非見に来てください‼︎‼︎‼︎

2016年03月

今回の一冊は、

やっておきたい英語長文シリーズ

やっておきたい英語長文300 [ 杉山俊一 ]
やっておきたい英語長文300 [ 杉山俊一 ]

やっておきたい英語長文500 [ 杉山俊一 ]
やっておきたい英語長文500 [ 杉山俊一 ]

やっておきたい英語長文700 [ 杉山俊一 ]
やっておきたい英語長文700 [ 杉山俊一 ]

やっておきたい英語長文1000 [ 杉山俊一 ]
やっておきたい英語長文1000 [ 杉山俊一 ]


今回は、長文読解と言ったらこの本と言っても過言でない問題集であるやっておきたいシリーズです‼︎英語は毎日やらないと力が落ちていく教科であり、長文読解は毎日取り組むことを避けがちですが、この問題集を何周もして英語を読むことに慣れてみてください‼︎

私は、全冊持っていて毎日1題を設定時間より5分だけ短くして解いていました‼︎

この問題集は、解いた後の復習が非常に重要なので1題取り組むのにも意外に時間はかかります‼︎

センターのみの人は500まで、マーチは700まで、難関大を受ける人たちはぜひ1000まで取り組んでみてください‼︎

あと、本日から追加合格の発表がはじまりましたね…このブログを読んでいる人の中に合格者がいればおめでとうございます‼︎


 

今回の一冊は、

1対1対応の演習(大学への数学)シリーズ

1対1対応の演習/数学3(微積分編)新訂版 [ 東京出版 ]
1対1対応の演習/数学3(微積分編)新訂版 [ 東京出版 ]

1対1対応の演習/数学3(曲線・複素数編)新訂版 [ 東京出版 ]
1対1対応の演習/数学3(曲線・複素数編)新訂版 [ 東京出版 ]

1対1対応の演習/数学B新訂版(大学への数学) [ 東京出版 ]
1対1対応の演習/数学B新訂版(大学への数学) [ 東京出版 ]

この本は、基本をしっかりと身につけて応用問題を取り組もうとしていふ人にオススメする問題集です‼︎

上にあるように、数学の中でもいろいろ分類されているので購入する際には注意が必要です。1冊が非常に薄いので短期間にたくさん回すことが出来るのが良いところでありますが、難易度はかなり高めで基本がわからない人は解説を読んでも理解できないかもしれないです。

私は、数学A・B・IIIの2つの合計4冊取り組みましたが特に数IIIの2つは理系の人にとって、とてもためになる情報ばかりで買って損はないと思います‼︎

難関大を受験する人は、ぜひ購入を考えてみてください。


 

今回の一冊は、

チャート式基礎からの数学III 新課程

新課程 チャート式 基礎からの 数学III
新課程 チャート式 基礎からの 数学III

今回は、数IIIを受験に使う人は必ずチェックしてほしい内容です。


私自身、昔から数学が得意ではなかった者ですが、特に高校数学になった途端に難しすぎて全く分からない状態で高2まで過ごしていました…。そのため、高3になり数IIIが入ってくると余計に内容が入ってこず偏差値30くらいの成績でいわゆる下位層でした…


そして浪人をするにあたり、基礎から数学を叩き込むためにこの参考書を買いました。この参考書を買うにあたり私自身も色々調べましたが、やはり青チャートは基礎がしっかりと身につけられるのでとてもオススメです‼︎

使い方としては、「単元ごとに問題を数えて期間を決めて日にちで割る」というやり方で2ヶ月くらいかけてやりました‼︎最終的には2周くらい全問解いて間違ったところを再度やるという感じに取り組むことをオススメします‼︎

数学は苦手な人が多い教科であり、特に数IIIは急に難しくなるのもあって苦手だと思いますが、入試において苦手だとかは関係ないので、どの教科もしっかりと目標点が取れるように日々努力を続けていきましょう‼︎


今回の一冊は、

センター試験〇〇の点数が面白いほどとれる本シリーズ


センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本改訂版 [ 瀬川聡 ]
センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本改訂版 [ 瀬川聡 ]

このシリーズは、色んな模試会場で持っている人がいるほどポピュラーで人気のある参考書です。

私は地理Bを利用していましたが、地理Bに関してはこの参考書1冊と過去問で7割から8割は安定して取れるようになると思います‼︎

このシリーズの良いところは、センターで問われるであろう内容をピックアップしていて丁寧に説明されているところです‼︎特に地理など暗記というよりは考え方を勉強しないと点数が上がらないような教科は特にオススメです‼︎

根拠が明確でそれに至るまでの道筋が詳しいので、何度も読んで定着させることが大事です‼︎


今回の一冊は、


漢文早覚え速答法パワーアップ版

漢文早覚え速答法パワーアップ版 [ 田中雄二 ]
漢文早覚え速答法パワーアップ版 [ 田中雄二 ]


この参考書は、これ1冊で漢文の基本的な事は抑える事ができるものです。
10の法則を掲げて漢文に頻出の構造を覚える事ができます‼︎私は、がっつり取り組むというよりは合間に少しずつ読む位の使用量ですが、センター漢文の過去問を解く時にも活用できて1冊あると便利な参考書でした‼︎


私もそうでしたが、理系の人間にとって
センター試験の国語は非常に事故が起こりやすい教科です。しかし、浪人して思った事として古文・漢文は努力次第で9割安定の得点にする事が出来ます‼︎


最近のセンター国語は年度によって簡単だったり難しかったりと難易度がバラバラなので、理系でもある程度の対策は必須であり1週間にセンター1年分を解く位のペースで取り組めば良いと思います‼︎

是非、参考にしてください! 

↑このページのトップヘ